都電荒川線でゆく!ちょっと地味ぃ~な王子に潜入
都電荒川線①
とある日曜日。
なんとな~く都電荒川線に乗って、ぶらり途中下車の旅。
都電荒川線②
王子駅の次、飛鳥山下車。
いいなあ荒川線。
ノンビリしてて、どこか懐かしい。
飛鳥山公園①
飛鳥山公園を散歩してみる。
飛鳥山公園②
緑が多いとこ。
ちなみにここは桜が有名。
8代将軍吉宗が庶民に娯楽を提供しようと桜の名所にしたそうな。
飛鳥山公園③
公園にはデゴイチがあったりしてファミリーが多い。
乗りたい・・・けど子供が邪魔。
つーかオイラが邪魔なのか。
大人って窮屈。
飛鳥山公園④
京浜東北線の線路沿いに遊歩道が。
王子駅南口へ抜ける橋
通勤時に電車からなんとなく見てた橋を初めて渡ってみる。
橋上から
我が宇都宮線が通る。
さくら新道
線路と飛鳥山公園の間に、戦後間もなく作られた(らしい)木造長屋の飲食店街がある。
その名もさくら新道。
営業してんだかなんだか。
電車から見える景色も古臭くて廃墟かと思うくらいのさびれっぷり。
実際来てみると・・・
ホントにさびれてる。
でも味わい深い一角でなんか癒されるね。
王子駅近く
飛鳥山公園から明治通りを渡ると、こんな癒し空間が。
王子神社①
なんとなく歩いてるうちに王子神社へたどり着く。
王子神社②
人、少なっ。
地味だなあ。
扇屋
ロンドンとかいうラブホの真ん前に扇屋っていう玉子焼きのお店が。
ここは王子の狐っていう落語にも出てくる有名なお店。
1648年に料亭として創業し、今は玉子焼きの専門店として頑張ってる。
扇屋の玉子焼き。
もういかにも江戸らしい甘口がたまらんね。
※関連記事:落語にも登場する老舗の玉子焼きを!王子『扇屋』
キッチン ハマダ
さて夕飯を。
昭和臭たっぷりなキッチンハマダへ。
メンチカツと焼肉定食
メンチカツと焼肉定食を。
ボリュームたっぷり。
いかにも家庭的な味。
付け合せのナポリタンに焼肉のタレの味がしみ込んじゃう感じがB臭漂って最高な訳さ。
※関連記事:安くてボリュームたっぷり!昔ながらの定食屋!王子『キッチンハマダ』
いやあ、王子ってメッチャ地味な街だけど、この感じはオイラ嫌いじゃないね。
なんか全体的に時代遅れな雰囲気がホっとするよ。
もちろんバカにしてるんじゃなく。
すっかり癒された都電荒川線の旅。
| 固定リンク
「旅人、ジャパンをゆく」カテゴリの記事
- 札幌から一泊弾丸旅で十勝・帯広に行ったった! 3『地域密着B級グルメ編』(2020.11.21)
- 札幌から一泊弾丸旅で十勝・帯広に行ったった! 2『いかにも北海道らしい十勝の雄大な風景編』(2020.11.14)
- 札幌からまたもや日帰りドライブ旅をしてみた! 2『登別温泉編』(2020.09.12)
- 札幌から一泊弾丸旅で十勝・帯広に行ったった! 1『帯広ディナー編』(2020.11.07)
- 札幌からまたもや日帰りドライブ旅をしてみた! 1『洞爺湖&有珠山編』(2020.08.29)
「昭和臭ぷんぷん」カテゴリの記事
- 札幌でも昭和な町中華を!札幌北25条『ラーメン大将』(2019.11.30)
- 夏の北海道の美しい風景を堪能するミーハー旅! 4 『旭川 帰りのグルメ編』(2019.08.31)
- 夏の北海道の美しい風景を堪能するミーハー旅! 2 『美瑛 時間つぶし編』(2019.08.10)
- 桜舞う函館へ弾丸深夜バス旅! 3 『その他グルメ編』(2019.05.11)
コメント
さくら新道・・・昼しか見たことないのですが、夜はどんな感じなんでしょうね。
投稿: キハ58 | 2013年8月30日 (金) 23時53分
キハ58さん、確かに夜のさくら新道、気になりますね。
盛り上がってたりして・・・
投稿: junistoosexy | 2013年9月 1日 (日) 02時16分