親戚ん家?思わず間違える居心地の良さ!秋葉原『キッチン竹乃子』
キッチン竹乃子①
まだ寒い日に行ったんですが、書くの忘れてました。
秋葉原駅から昭和通りを越えたとこの路地で見つけたキッチン竹乃子。
いかにも昭和的なファミリー経営の定食屋さん。
これは味がありそうですね。
キッチン竹乃子②
自動ドアを手動で開けます。
いきなりやってくれますね。
竹乃子店内①
まるで親戚の家に遊びに来たようなアットホーム感。
テーブル上も昭和を感じさせますね。
折りたたまれたナプキン、やっぱいいですな。
写真じゃ分かんないですが、壁にかけられた時計が20分進んでるところもグッドです。
竹乃子店内②
ヤカンが置かれたストーブ、棚の上の瓶詰めされた梅干し。
たまりません。
ちなみにBGMはAMラジオ。
竹乃子店内③
お店はご夫婦で切り盛りされてます。
お母さんの人柄がまた素晴らしいんですよ。
堂々とカウンターで編み物を始めちゃったりして。
そうかと思うと新聞を持ってきてくれたり、お茶のオカワリを勧めてくれたり。
マスターは友達から電話がかかってきてどっか行っちゃいました。
なんか和みますね~。
ハンバーグ&生姜焼き&オムレツ定食①
おかずを選べる定食がいいですね。
ハンバーグと生姜焼き、オムレツの定食をいただきます。
どうやらオムレツに自信があるっぽいです。
味噌汁
豆腐とネギの味噌汁が美味しいです。
ホッとしますね。
厚揚げ
厚揚げが付いてきました。
飾り気ゼロ。
それがいいんですね。
ハンバーグ&生姜焼き&オムレツ定食②
基本的に味が濃いんですが、それがいかにも家庭的で。
自慢のオムレツがフワフワでビックリしました。
一見怖そうなマスターの繊細な技術が光ってますな。
ご飯の粘り気具合が素晴らしいです。
これで850円はリーズナブルですね。
完食
余裕の完食。
オイラが帰ろうとコートを着込んだ瞬間、お母さんがおつりを予測して150円握りしめて待っててくれました。
そんな対応も素晴らしいです。
そこに1万円札を出しちゃうオイラ。
もうバカバカ!
それはともかく、なん~か心がホッコリするいいお店でした。
| 固定リンク
「グルMen'sグルメ」カテゴリの記事
- 2021年になったんだもの(2021.01.16)
- 昭和臭ただよう地味~なジンギスカン!札幌すすきの『ひつじや』(2020.12.05)
- 超真っ黒な不思議ラーメン!札幌すすきの『いそのかづお』(2020.12.12)
- フラっと見つけただけなのに美味しい札幌のレベルの高いラーメン!札幌大通『乃が実』(2020.10.22)
「カレー・スパゲッティ・ハンバーグ・オムライス」カテゴリの記事
- 札幌はやっぱりスープカレーが美味しいのだ!札幌すすきの『スアゲ プラス 本店』(2020.06.13)
- 半世紀生きてきた男のご褒美飯を紹介しよう(2020.03.31)
「昭和臭ぷんぷん」カテゴリの記事
- 札幌でも昭和な町中華を!札幌北25条『ラーメン大将』(2019.11.30)
- 夏の北海道の美しい風景を堪能するミーハー旅! 4 『旭川 帰りのグルメ編』(2019.08.31)
- 夏の北海道の美しい風景を堪能するミーハー旅! 2 『美瑛 時間つぶし編』(2019.08.10)
- 桜舞う函館へ弾丸深夜バス旅! 3 『その他グルメ編』(2019.05.11)
コメント
このお店の雰囲気は昭和のバブル期を乗り越えてきた店主様の人柄を反映しているかのような懐かしいような空間ですね。
アンタ!!!

お母さんの心遣いを何だと思ってんのよ
年配のご婦人を大事にしないとバチが当たるわよ。
美味しいものを食わせて頂き感謝の気持ちを伝えるのがイイ男なのだからね
投稿: てんこ | 2014年4月12日 (土) 15時38分
てんこさん、ほんと貴重な空間でした。
いやあ、最近怒られてないなあ。
なんか罵倒されたい♪
変な意味じゃなく。
投稿: junistoosexy | 2014年4月13日 (日) 12時24分
\850でこのボリュームは凄すぎる

超アットホームなお店ですね
投稿: sharon | 2014年4月13日 (日) 18時52分
sharonさん、まさにアットホームです。
帰るのが面倒臭くなっちゃいます。
投稿: junistoosexy | 2014年4月13日 (日) 19時31分