シング・ストリート 未来へのうた
メッチャ楽しみにしてた映画、シング・ストリート 未来へのうたを初日に鑑賞。
ヒューマン・トラスト・シネマの会員になったのに、間違えて通常料金で予約しちゃったけど。
この作品、オイラの大好きなはじまりのうたって映画の監督、ジョン・カーニーが半自伝作品として作ったんだそうな。
舞台は1985年のアイルランド、ダブリン。
不況のあおりで父親が失業した為に、若干荒れた公立高校に転校したコナー少年。
音楽マニアのお兄ちゃんと、ロンドンの音楽番組で流行りのミュージックビデオを観るのが一番の楽しみ。
デュラン・デュランのリオって曲で、メンバーが美女と海で戯れるビデオに感化されたコナー少年、街で見かけたモデル志望の美少女のラフィーナをナンパ(?)するのに、『うちのバンドのミュージックビデオに出演してみないか?』と声をかける。
『じゃあ、歌ってみせて!』と言われたコナー少年、A~HAのテイク・オン・ミーを、たどたどしく歌ってみる。
なんとかOKを貰ったものの、大きな問題が・・・。
そう、バンドなんかやってないっていう。
急いで唯一の友達に相談し、その友達の紹介で、父親がコピーバンドをやってる楽器マニアを仲間に引き入れてバンド活動開始。
パンフレットより①お兄ちゃんのアドバイスでオリジナル曲を作って、いざミュージックビデオの撮影。
みんな一生懸命お洒落して来るんだけど、子供が仮装してきたようにしか見えず・・・。
ラフィーナが全員にメイクを施して、なんとか撮影終了。
コナー少年が自転車でラフィーナを家まで送って行くと、そこには彼氏が・・・。
甘酸っぱい恋に悩みながらミュージシャンとしても人としても成長していく。
パンフレットより②
成長と共に、ファッションも進化して。パンフレット(仮想のLPレコードジャケットに入ってる)
80’sの曲を散りばめ、若者の苦悩と青春をユーモラスに描く名作だね。
色んなアーティストに影響されて、登校するたびにファッションが変わっていったり、体育館でのライヴはバック・トゥ・ザ・フューチャーのパーティーを意識してたり見どころ満載。
一生懸命コナー少年に協力して曲作りをする楽器マニア君、コナー少年の最大の理解者だけど秘めた悩みを抱えるお兄ちゃん、家庭の問題を抱えながら最終的にコナー少年と行動を共にするイジメっ子などなど、個性的かつ魅力的な登場人物たち。
しかも出演者の多くは演技の素人だそうで。
ジョン・カーニー監督の演出や人物描写はとにかく素晴らしいわ。
ちなみにコナー少年のお兄ちゃんいわく、フィル・コリンズを好きな男はモテない・・・らしい。
なんとな~く分からんでもない・・・つーか、オイラじゃねーか!
とにかくいい映画だったなあ。
迷わずI-TUNESでサントラも買っちゃった。
オイラ的には、今んところ、2016年の最高傑作だーね。
| 固定リンク
「映画・TVドラマ」カテゴリの記事
- ターミネーター ニュー・フェイト(2019.11.21)
- グレタ(2019.11.14)
- 今さら言えない小さな秘密(2019.10.31)
- 真実(2019.10.24)
- ジョーカー(2019.10.10)
「黄金の80’s Music 」カテゴリの記事
- シニータ『GTO』(2019.12.03)
- レニー・クラヴィッツ『レット・ラヴ・ルール』(2019.11.26)
- ジョー・ジャクソン『ホワット・ユー・ウォント』(2019.11.19)
- U2『約束の地』(2019.11.12)
- ジョン・レノン『ノーバディ・トールド・ミー』(2019.11.05)
コメント