あの探偵物語ブレンドを試してみた
探偵物語①
昭和の名作ドラマのひとつ、探偵物語。
もうこれ大好きで。
暇な時はつい観ちゃう。
松田優作演じる探偵の工藤ちゃん。
ユーモアと愛情溢れる工藤ちゃんが愛される理由のひとつは、個性的なファッションや嗜好。
黒や白のスーツに派手なカラーシャツ、スーツの色に合わせたハットをかぶり、丸レンズのサングラスをかけて白いベスパを颯爽と乗りこなす。
タバコはキャメルで、ライターの火力は常に最大。
シェリー酒のティオぺぺと牛乳をこよなく愛する。
探偵物語②
そしてもうひとつこだわってるのがコーヒー。
探偵物語③
SHOGUNが演奏するBAD CITYのオープニング曲に合わせて、一生懸命コーヒーを淹れる工藤ちゃん。
探偵物語④
ミルクも砂糖も無し。
ブラックで旨そうに飲むが・・・
探偵物語⑤
ぶはぁーーーー!っと吹き出しちゃう。
このオープニングはホント最高で。
ところでこのコーヒー、ブレンドなんだけど、実はドラマの中でブレンドの内容を明かしてる。
探偵物語⑥
それは最終回の頭。
柄本明演じる喫茶店のマスターに、コーヒー豆を挽いてもらうシーン。
いつものやつって感じで。
マスターが思い出しながら、『キリマンが2で、モカが1で、ブル―マウンテンが5ね。』って。
睨みつける工藤ちゃん。
『また間違えた。ブルマンが5か?5か?』
『あ、いや、4だ。4。』
『4か?』
詰め寄る工藤ちゃん。
『3だ、3。』
ビビるマスター。
『3だな。』
『あ、相変わらずブレンドにうるさいね、工藤ちゃんはね。』
『何回言いや分かるんだお前は!?ええ!?』
ってなやり取りがある。
コーヒー豆①
キリマンジャロ:モカ:ブルーマウンテン=2:1:3。
これが工藤ちゃん仕様の探偵物語ブレンド。
よく行く大宮の函館美鈴で豆を購入し。
正確にはこの豆が正しいのか不明ではあるけどね。
それにしてもブルマン高いよなあ。
コーヒー豆②
比率を間違えないように。
コーヒーミル
合羽橋で買ったカリタのコーヒーミルで。
ま、どこでも売ってるけど。
探偵物語ブレンド①
挽いた豆をセット。
電気ケトル&クリスタルガイザー。
たまには水道水じゃなくて1本あたり34円のクリスタルガイザーを使ってお湯を沸かそう。
探偵物語ブレンド②
粉を蒸らし・・・。
探偵物語ブレンド③
お湯を注ぎ。
探偵物語ブレンド④
たっぷり4杯分。
探偵物語ブレンド⑤
早速いただいてみよう。
うん、いい香り。
この上品な香りはブルマンかね。
コク、甘みもあるかな。
でもオイラ的にはこの酸味はあんまり好きじゃない。
酸味無しでガッツリ苦いのが好きなもんで。
高いお金出して苦労した割に、イマイチ好みに合わなかったりして。
ま、暇で平和な日曜日の午後だね。
| 固定リンク
「グルMen'sグルメ」カテゴリの記事
- 2021年になったんだもの(2021.01.16)
- 昭和臭ただよう地味~なジンギスカン!札幌すすきの『ひつじや』(2020.12.05)
- 超真っ黒な不思議ラーメン!札幌すすきの『いそのかづお』(2020.12.12)
- フラっと見つけただけなのに美味しい札幌のレベルの高いラーメン!札幌大通『乃が実』(2020.10.22)
「映画・TVドラマ」カテゴリの記事
- 声優夫婦の甘くない生活(2020.12.31)
- Jun's World お気楽国際映画祭 2020(2020.12.31)
- ザ・プロム(2020.12.31)
- ノッティングヒルの洋菓子店(2020.12.30)
「昭和臭ぷんぷん」カテゴリの記事
- 札幌でも昭和な町中華を!札幌北25条『ラーメン大将』(2019.11.30)
- 夏の北海道の美しい風景を堪能するミーハー旅! 4 『旭川 帰りのグルメ編』(2019.08.31)
- 夏の北海道の美しい風景を堪能するミーハー旅! 2 『美瑛 時間つぶし編』(2019.08.10)
- 桜舞う函館へ弾丸深夜バス旅! 3 『その他グルメ編』(2019.05.11)
コメント
うわ〜、楽しい話題だわ〜。
理科の実験みたい。
酸味好きな私は興味あります。
いつも、安い粉を買って、ドリップ派。
安いなりに、このメーカーは酸味が強いとか、
このモカは、なかなか美味しいとか、毎朝コーヒーの香り。
豆のひきたて、飲んでみたいものだ。(*゚▽゚)ノ
面倒くさいからやらないのぉ。(*^ω^*)ノ彡
投稿: けい | 2017年6月15日 (木) 08時18分
けいさん、やっぱり挽きたては香りがいいですよ。
お湯を沸かしている間に挽けちゃいますから是非お試しを~♪
豆屋さんで味を訊きながらチャレンジするのも楽しいです♪
投稿: junistoosexy | 2017年6月15日 (木) 09時53分