バブル臭ぷんぷんな喫茶店!神田岩本町『アーモンド』
アーモンド
平日の午後、お仕事ついでに軽くおサボり。
神田岩本町のアーモンドっていう喫茶店へ。
入口がお洒落。
看板
味わいのあるアートコーヒーの看板。
入口
地下へ潜ります。
つーか昭和のスナック臭ぷんぷん。
店内①
入った瞬間、タバコの煙が目にしみます。
ソファが昭和ゴージャス系。
店内②
4人がけテーブル7卓と6人がけテーブル1卓。
店内③
BGMは昔の映画音楽っぽいインストゥルメンタル。
漫画がいっぱい置いてありました。
サラリーマンの憩いの場っぽい雰囲気ですな。
テーブル上
テーブルの上も昭和。
おしぼり
素敵なビニールに入ったタオル地のおしぼり。
紙ナプキン
久々に見た紙ナプキンのちゃんと折られたやつ。
どうでもいいですが、これって誰が折ってるんでしょ?
さすがにお店の人じゃないですよね?
この状態で入荷してるんでしょうね。
コーヒー
ホットコーヒー350円はリーズナブル。
しかもカップがお洒落。
苦くて美味しいです。
パスタメニュー
スパゲッティも食べたかったですが、お腹空いてなくて。
つーか、スパゲッティじゃなくパスタです。
しかも種類が豊富。
ナポリタンとミートソース・・・って感じではありませんね。
なんせボロネーズですから。
バブル期の臭いがしますね。
イタ飯とか言ってた頃のパスタメニューってこんなでしたかねえ。
そういやボンゴレって最近耳にしなくなった気がします。
トイレ
トイレもお洒落に飾られてました。
ピンク電話
そして名店の証(?)ピンク電話も発見。
どうでもいいですが、イマドキこれ置かなくてもいいんじゃないかって気もしますね。
通話料はかける人が払うんでしょうけど、基本料的なものはお店が支払ってるんでしょうに。
まあ、これがあるとテンション上がる変な人もいるんで良しとしますか。
すっかりタイムスリップさせていただきました~。
| 固定リンク
「グルMen'sグルメ」カテゴリの記事
- 2021年になったんだもの(2021.01.16)
- 昭和臭ただよう地味~なジンギスカン!札幌すすきの『ひつじや』(2020.12.05)
- 超真っ黒な不思議ラーメン!札幌すすきの『いそのかづお』(2020.12.12)
- フラっと見つけただけなのに美味しい札幌のレベルの高いラーメン!札幌大通『乃が実』(2020.10.22)
「昭和臭ぷんぷん」カテゴリの記事
- 札幌でも昭和な町中華を!札幌北25条『ラーメン大将』(2019.11.30)
- 夏の北海道の美しい風景を堪能するミーハー旅! 4 『旭川 帰りのグルメ編』(2019.08.31)
- 夏の北海道の美しい風景を堪能するミーハー旅! 2 『美瑛 時間つぶし編』(2019.08.10)
- 桜舞う函館へ弾丸深夜バス旅! 3 『その他グルメ編』(2019.05.11)
「好きっさ純喫茶」カテゴリの記事
- 濃厚ソフトクリームが美味しい!札幌大通『ISHIYA CAFE』(2020.04.25)
- 夏の北海道の美しい風景を堪能するミーハー旅! 2 『美瑛 時間つぶし編』(2019.08.10)
- 桜舞う函館へ弾丸深夜バス旅! 3 『その他グルメ編』(2019.05.11)
- バブル臭ぷんぷんな喫茶店!神田岩本町『アーモンド』(2019.03.23)
コメント
高校の頃たむろしていた茶店に激似!
凄く懐かしい雰囲気です♪
テーブルもこんな感じのが当時多かったですよね。
パスタ類も安いですね。
昨今平気で1000円越えしますからね。
食されなかったのは残念。
投稿: sharon | 2019年3月29日 (金) 18時28分
sharonさん、都内にはまだまだこういう喫茶店が残ってます。
昭和世代には嬉しい憩いの場ですね。
ボンゴレ食べたかったな〜。
投稿: junistoosexy | 2019年3月30日 (土) 15時34分