
網走刑務所
バスに乗って網走刑務所へ。
ここは網走監獄っていう博物館的なとことは別物。
ホントの囚人さんがいるとこ。
当たり前だけど面会でもないので中には入れない。

かにや
やっと朝ごはんにありつけた。
網走刑務所近くの、食べログで評価の高かったかにやってベタな名前のお店。

店内
お土産売り場を通り抜けて奥の方で食事が出来る。
網走といえばカニなんだけど、カニそのものはお高い。
ま、札幌でも市場で買えるし。

生ビール
旅行飯にはお酒が無いとね。
寒いけどサッポロクラシックの生を。
うンマい。

カニしゅうまい
特製ジャンボ蟹焼売を。
カニ臭たっぷり。

カニ天津飯
特製タラバガニ天津飯はなんと2800円。
タラバガニラーメン1800円と迷ったけどね。
もの凄い量。
カロリーが気になるけど、ま、旅行だし・・・といういつもの言い訳をしながら。
大変美味しゅうございましたな。

オホーツク流氷館
さらにバスに乗ってオホーツク流氷館へ。
ここ色んなサイトでも高評価の観光スポット。
ここも外人さんがいっぱい。
まあ、本物の流氷見てるし、適当にのぞいてみようかと。

流氷ソフト
何を隠そうオイラはソフトクリーム大好き。
日頃はナカナカ食べる機会が無いので、旅行に行くとついつい食べちゃう。
流氷ソフトなんて書かれたら食べないわけにはいかないわけで。
この青い粒々は塩だね。
個人的な感想としては、この塩はいらないね。
ただのソフトクリームになっちゃうけど。

田村まさか
案内のお姉さんがいっぱいいて、色々とオススメを案内してくれてる。
でも、ここハッキリ申し上げちゃうと面白くもなんともない。
わざわざバスに乗って来たのは大失敗。
映像やら展示やら綺麗でいっぱいあるけど、何が魅力なんだか。
強いて言えばクリオネくらいかな。
そんな中、ロビーに“あの”田村まさか氏が。
古畑任三郎のモノマネさん・・・らしい。
残念ながらショーは終わってて。
確かに髪型は似てる。
後片付け中の姿に哀愁を感じるね。
つーか、流氷関係無ぇーじゃん。
さ、夕方の長距離バス出発までもう少し時間あるし、寿司でも食べたいね。
ひとまずバスターミナルの近くまで行って探そうか。
・・・と思ってフラフラしたものの、どこのお店も閉まってて、繁華街はほぼゴーストタウン。
土曜日だから?
良く分からんけど、しゃーないからインスタントのカニラーメンとカニ蒲鉾、流氷ビールを買ってバスに乗り込んで札幌へ。
これにて弾丸流氷ツアーはおしまい。
流氷以外はちょっと微妙だったけど、この流氷は一見の価値あり。
いいもの見させていただいたよ。

日本全国食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村
BS blog Ranking
最近のコメント